※この記事は7/12(水)夜に初回の投稿をしております。当日まで適宜更新していくのでお見逃しなく!
おーいっすー!あべゴブリンですー!
はいどうもー!七夕賞はいかがでしたでしょうかー!
それよりも今日のJDD!大井所属としては第1回オリオンザサンクス以来24年ぶり、3冠達成&無敗3冠馬としてはトーシンブリザード以来22年ぶりの快挙となりました!
いやー!ミックファイア強かった!ミトノオー勝ったと思ったもんねマジで!

JDD話題は尽きませんが、先週の七夕賞に関しては下記から!
函館記念データ まとめ
はい函館記念!函館競馬場の重賞で、最も歴史が長いレースなんですよねー!
歴史が長いってどんだけ長いんだいって話なんですが、1965年に函館競馬場芝2400mの4歳以上重賞として創設、翌年に函館記念に名称変更された感じでかれこれ57年!
うーん!僕が生まれる22年前から函館記念ってことですね!57年ですか!こりゃ長いですわ!


今年も秋へ向けた激戦が繰り広げられます!サマーシリーズに関しては下記で詳しくチェック!
コース、馬場・脚質の傾向


コースは函館芝2000m!
直線が短いこともあり、最終角である程度の位置につけていないと差し切るのは難しく、勝ち馬の大半は先行馬というデータがあるみたいですね!
洋芝ということや、向こう正面からは登りが続きますので、上がりのかかる展開で力を発揮できる先行馬を狙うというのが基本のようです!
直近10年の勝ち馬は全て最終角6番手以内というデータもあり、タフな前目の馬には要注目です!


そのほかの情報は下記からチェックや!!
馬場・レースデータ
開催 | 馬場 | タイム | 前後3F | 枠・馬番 | 勝ち馬 | 通過順 |
---|---|---|---|---|---|---|
2022年 | 重 | 2:03.6 | 35.3 – 38.3 | 1枠1番 | ハヤヤッコ | 6-6-4-2 |
2021年 | 良 | 1:58.7 | 34.4 – 36.0 | 4枠8番 | トーセンスーリヤ | 3-3-3-2 |
2020年 | 良 | 1:59.7 | 35.3 – 37.1 | 7枠14番 | アドマイヤジャスタ | 8-8-8-6 |
2019年 | 良 | 1:59.6 | 36.3 – 35.9 | 2枠4番 | マイスタイル | 1-1-1-1 |
2018年 | 良 | 1:59.8 | 35.1 – 35.0 | 4枠6番 | エアアンセム | 4-4-4-3 |
先にも述べましたが、やはり勝ち馬は前目が多いですよねー!
直近3年は前後で結構差のある前傾ラップ!タフな馬には要注目ですね!昨年のハヤヤッコとかは道悪も相まって強い競馬をしてた印象があります!
馬場に関して
先週の日曜の結果を見るにやや差し優勢のように感じています!日曜函館メイン、五稜郭ステークスは我らがアケルナルスターが勝ちましたしねー!
先週よりBコースを使用してる函館競馬場ですが、函館古馬混合戦芝1800m以上は計4レース!
コース替わりで狙うべきは内枠という感じもしますが、馬券内12頭中11頭が5枠より外枠、初角3番手以内で通過した馬に勝ちはなく、馬券内に好走したのも3頭だけだったようです!
さらに、馬券内に12頭中9頭が上がり3位以内と末脚も求められているように思います!
直線が短いと比較的内枠前目の馬が有利の傾向が出るように考えがちですし、コース替わり初週だったのですが、ふたを開けてみれば真逆だったという感じですね!
土曜の函館は芝が重、ダートが不良。天候的には、少なくともワンランクずつは回復するという見方もあるようです!
土曜の芝は7戦中6戦で8枠が連対。差しも十分に決まっているようです!函館2歳Sはダート血統のゼルトザームが勝ったようにパワーが必要な馬場になっているようです!


馬場情報は下記からチェック!!
脚質データ
約4倍弱の出走数がありながら、データ的には逃げ馬に迫らんとする先行馬の戦績が良いですねー!
今回登録馬は割とバランスよく脚質が分かれている気がします。混戦とは言われますが、ねらい目は結構はっきりしてる分、しっかり予想して点数絞れば大きな幸せをゲットできるかもですね!
血統傾向について
要注目!出走産駒内 近2年成績上位産駒
まぁ函館競馬場、新馬戦も多く行われますから、エピファネイア産駒の数値が高いですねー!
PICK UP!!産駒
今回は2頭出走予定のキングカメハメハ産駒をPICKUP!ダントツ最多の3頭登録されています!昨年覇者の母父にキンカメを持つ馬も入れれば、計4頭!
七夕賞はキングマンボ系が強い傾向にある言うのは、予想記事のグランオフィシエの部分で触れましたが、同じくキングマンボ系のククナが2着に好走!やはり血統傾向も無下にはできませんよね!
今回出走は
- アラタ
- ハヤヤッコ
- ルビーカサブランカ
が出走登録中!
キングカメハメハ産駒の特徴・傾向
- 根幹距離〇
- 母系でタイプが変わる
- ハンデ重賞◎
- 牡馬夏競馬△
- 馬場状態不問
昨年の道悪時は母父クロフネの2頭が揃って馬券内で、全体で見るとやっぱりサンデー系が好走している印象がありますが、近5年中4年で父キンカメもしくは母父キンカメの馬が馬券に絡んできています!
母系によってさまざまなタイプが出ると言われる産駒ですから、キンカメ産駒を買うなら母父まで見て分析したほうがよさそうですね!
ジョッキーについて
騎乗予定(7/5時点)のジョッキー 函館芝2000m 成績上位者はこちら!
騎乗予定で直近での成績最高位は横山武騎手。
今回はアラタ騎乗予定で、直近の戦績は5-4-7-16!
夏の函館は横武くんですよねー!昨年の函館リーディングですし、クラシック戦線の活躍は言わずもがな!本人が納得した結果は皐月賞くらいでしょうが、複勝率は50%と切るに切れないジョッキーですよね!
騎乗予定のアラタもねらい目である前目のタイプ!オッズ次第では狙いたくなる存在です!


斤量は58Kgに目をつぶれば、非常に魅力的な存在です!
近5年 複勝圏内データ
こうしてざっと見ると、意外と6歳以上の馬が来てるんですよねー!
近2年は6歳馬が馬券内を独占していますし、近5年馬券内15頭中9頭が6歳以上とこのあたりが荒れると言われる最大のポイントなのかなと思います!
※上りは1位・2位・3位で記載
着順 | 枠・馬番 | 馬名 | 馬体重 | 人気 | タイム(上がり) | 通過順 | 前走 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1枠1番 | ハヤヤッコ(牡6/57kg) 父 キングカメハメハ (母父 クロフネ) | 480kg(+4) | 7 | 2:03.6 (37.8) | 6-6-4-2 | 【GⅠ】 天皇賞(春):15着 |
2 | 3枠5番 | マイネルウィルトス(牡6/56kg) 父スクリーンヒーロー (母父 ロージズインメイ) | 468kg(-2) | 1 | 2:03.8 (37.3) | 16-16-10-3 | 【GⅡ】 目黒記念:2着 |
3 | 4枠8番 | スカーフェイス(牡6/55kg) 父 ハーツクライ (母父 クロフネ) | 458kg(-8) | 4 | 2:04.3 (37.7) | 14-13-13-11 | 【GⅠ】 大阪杯:6着 |
着順 | 枠・馬番 | 馬名 | 馬体重 | 人気 | タイム(上がり) | 通過順 | 前走 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4枠8番 | トーセンスーリヤ(牡6/56kg) 父 ローエングリン (母父 デュランダル) | 482kg(0) | 2 | 1:58.7 (35.5) | 3-3-3-2 | 【GⅢ】 新潟大賞典:4着 |
2 | 2枠4番 | アイスバブル(牡6/55kg) 父 ディープインパクト (母父 キングカメハメハ) | 458kg(-8) | 14 | 1:59.2 (35.1) | 12-12-13-11 | 【GⅡ】 目黒記念:8着 |
3 | 8枠15番 | バイオスパーク(牡6/57kg) 父 オルフェーヴル (母父 マイネルラヴ) | 478kg(0) | 12 | 1:59.2 (35.8) | 4-4-4-3 | 【GⅢ】 新潟大賞典:9着 |
着順 | 枠・馬番 | 馬名 | 馬体重 | 人気 | タイム(上がり) | 通過順 | 前走 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 7枠14番 | アドマイヤジャスタ(牡4/54kg) 父 ジャスタウェイ (母父 エリシオ) | 510kg(-2) | 15 | 1:59.7 (36.4) | 8-8-8-6 | 【GⅢ】 鳴尾記念:6着 |
2 | 3枠6番 | ドゥオーモ(牡7/53kg) 父 ディープインパクト (母父 コマンダーインチーフ) | 472kg(-2) | 13 | 1:59.9 (36.1) | 16-16-13-10 | 【OP】 巴賞:9着 |
3 | 1枠2番 | バイオスパーク(牡5/55kg) 父 オルフェーヴル (母父 マイネルラヴ) | 476kg(-6) | 3 | 2:00.0 (36.9) | 5-5-5-3 | 【L】 都大路S:2着 |
着順 | 枠・馬番 | 馬名 | 馬体重 | 人気 | タイム(上がり) | 通過順 | 前走 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2枠4番 | マイスタイル(牡5/56kg) 父 ハーツクライ (母父 フォーティナイナー) | 462kg(-8) | 1 | 1:59.6 (35.9) | 1-1-1-1 | 【OP】 巴賞:9着 |
2 | 3枠6番 | マイネルファンロン(牡4/54kg) 父 ステイゴールド (母父 ロージズインメイ) | 472kg(+2) | 9 | 1:59.6 (35.6) | 2-2-2-2 | 【OP】 巴賞:12着 |
3 | 5枠10番 | ステイフーリッシュ(牡4/57.5kg) 父 ステイゴールド (母父 キングカメハメハ) | 454kg(-4) | 3 | 1:59.9 (35.3) | 4-4-4-3 | 【GⅢ】 鳴尾記念:3着 |
着順 | 枠・馬番 | 馬名 | 馬体重 | 人気 | タイム(上がり) | 通過順 | 前走 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4枠6番 | エアアンセム(牡7/55kg) 父 シンボリクリスエス (母父 サンデーサイレンス) | 500kg(-6) | 5 | 1:59.8 (34.7) | 4-4-4-3 | 【GⅢ】 エプソムカップ:5着 |
2 | 2枠3番 | サクラアンプルール(牡7/57.5kg) 父 キングカメハメハ (母父 サンデーサイレンス) | 478kg(-8) | 7 | 1:59.9 (34.6) | 7-7-8-5 | 【GⅡ】 日経賞:3着 |
3 | 8枠14番 | エテルナミノル(牡5/54kg) 父エンパイアメーカー (母父 フジキセキ) | 462kg(-4) | 13 | 2:00.0 (35.0) | 4-4-3-2 | 【GⅢ】 マーメイドS:11着 |
俺の気になるっ!
過去10年ローテ別戦績
気になるローテ別戦績ですねー!やれ巴賞は叩きとして負けておいたほうがいいだとか、距離短縮組に好走傾向がみられるだとかありますが、まぁとりあえずざっくり行きましょう!
- 前走重賞 9-6-7-57
- OP特別 1-4-2-67
- 3勝クラス 0-0-1-4
特報として注目したいのは重賞組のデータをさらに絞ってたこちら!
今走、中4~6週で14頭立て以上のG2・G3を一桁着順の牡馬→6.3.0.2
今回該当馬:スカーフェイス・ヤマニンサルバム
記録更新なるか
ルビーカサブランカ
今年で59回目を迎える函館記念、牝馬が勝ったのはなんと5回だけなんですよね!
ルビーカサブランカはここで勝てば、25年ぶり!なかなかのジンクスですね!牝馬の戦績は、98年のパルブライトの勝利を最後に、04年のファインモーション・07年のロフティーエイムの2着が最高着順となっています!
アラタ
巴賞勝馬アラタですね!巴賞からの連勝なら18年ぶり、更に新たに関してはここで勝ちますとJRA重賞初勝利となります!
巴賞勝馬の函館記念勝利は、05年のエリモハリアーを最後。15連敗中です。馬場的にもどうかと言われていますが、勢いがあるのも間違いないです!
金鯱賞をはじめ、好走も見られるアラタ!好走に期待です!
ハヤヤッコ
昨年覇者のハヤヤッコの連覇も、2007年以来18年ぶりに史上5頭目なんですよね!
後述しますが、レインフロムヘブンが除外となり、俺の注目馬はハヤヤッコ!
重馬場を苦にせず先行できる点が高評価ですね!
気になる斤量差。実は??
今回ローゼライトが52kg、ユニコーンライオンが59kg、ハヤヤッコは58.5kg、アラタが58kgと七夕賞よりも若干きつめの斤量差がありますよね!
しかし、みなさん考えてください。斤量制度変わったんですよね!
考え方が変わってくると思います。まぁどの馬とは言いません。言いませんけど、相対的に考えると狙いたくなる馬もいますよね!
複勝率0%データ
ハイ今回も記載していきます!ここでは、項目と該当馬を記載します!詳しくはこちらをご確認くださいね!
前走非重賞×母父サンデーサイレンス系=複勝率0.0%
今回該当馬:アラタ・アルナシーム・ブローザホーン・ルビーカサブランカ
関東馬×キャリア15戦以下=複勝率0.0%
今回該当馬:ブローザホーン・ローシャムパーク・ロングラン
俺の注目馬
今回は【ハヤヤッコ】です!
レインフロムヘブンが競争除外ということで、そうでなければ推したいのはハヤヤッコですねー!
昨年もお世話になりましたし、まぁ土曜の競馬場の天気は崩れ、芝は重馬場発表です!
母父クロフネ産駒ですからパワー的な面も心配ないでしょうし、枠も最高ですよねー!近隣の馬は軒並み前目、イクスプロ―ジョンより前で競馬できれば最高かなと思います!
昨年よりもメンバーレベルは上がっているかと思いますが、調子の良さそうなところも報じられていますし、注目です!
- リピーターレースの傾向も。
- 期間的なローテは昨年に近い。
- 斤量+1.5kgも制度改変により実質+0.5kg
- 昨年よりもレースレベルは高いと思われる。
- 7歳馬
最後に
はいはいはい函館の名物重賞、函館記念!
夏競馬の中でも荒れるといったイメージが強い部類のレースかと思います!
僕はね、昨年ハヤヤッコ本命でおいしく馬券をいただきましたし、先週もセイウンハーデス本命となにか夏競馬の初めの方は結構相性がいいんですよね!
今週もしっかり予想して、寿司食いたいと思います!
当日まで情報は適宜追加・修正していきますので、細かくチェックしていただけると嬉しいです!まぁまぁそんなこんなで、今回はここまで!!お付き合いいただきありがとうございました!


プッシュ通知も許可していただくと、より素早く更新状況がわかりますので、そちらの登録もおすすめです!