あべゴブログがgoogle newsで配信されることになりました!

フォローよろしくお願いします!

フォローはこちらから!

【GⅠ】ジャパンカップ2022 情報まとめ【世界の猛者、来襲】

2022ジャパンカップ情報まとめアイキャッチ競馬
スポンサーリンク

※この記事は11/23(水)夜に初回の投稿をしております。当日まで適宜更新していくのでお見逃しなく!

はいどうもーあべですー!

いやーマイルCSは多くの方がセリフォスを見誤ったんじゃないんですかねー!ずっとセリフォスを買っていた人がバシッと当てていた印象です!

かくいう僕も、前走以上はないと踏んでいたんですがねー!レーン騎手が前走ウインマリリンでかなり良いコースを走っていたんですよね!マイルCSも一番きれいなところをまっすぐに来ましたもんね!

個人的にソウルラッシュやダノンスコーピオンもあのあたりで来てほしかったのですが、なんでか綺麗な大外より、少し荒れた真ん中~内走りましたもんねー!そこの違いかと思います!

先週のマイルCSは下記でまとめてあります!要チェックや!

マイルCS 情報まとめ

東京芝2400mはいジャパンカップ!海外馬を招待しての国際レースですねー!シムカミルなんかは凱旋門賞に出れなかったから今回のジャパンカップに来たなんて話もあるみたいですね!

日本側は出走馬がなかなか揃わなくて、JRAが各厩舎に働きかけたのではなんて噂も。。。

こういっちゃなんですが、確かにマイルCSの方が豪華な感じがしてます!

コースは東京芝2400m。日本と言えばこのコース。日本ダービーなど様々な名レースが行われてきたコースですねー!

同コースで行われた先週の南部特別は稍差し気味。1・2着は中段から差してきた馬でしたが、3着は前目で粘った印象。マイルCSの感じと少々似ていたように感じました!

そのほかの詳しい歴史なんかに関してはいつものようにこちらから!JRAさんで詳しく見てね!!

馬場傾向・脚質傾向について

馬場傾向

近5年は、良馬場4回重場1回で開催。重馬場での開催年は外国馬は来日しなかったみたいですね!

天気予報は現在のところ晴れの予報!
今日(11/23)の府中は一日中雨が降っていたみたいですね!明日からはまた晴れるようですからそこまで悪い環境にはならなさそうです!

今日降っていた雨をどう捉えるかって感じですが、コース的には差し優勢ですからそのあたりを中心に据えつつ、ある程度の前残りも視野に入れた馬券の買い方がベターかなと思っています!

脚質傾向

逃げ(93) 勝率9.7% 連対19.4% 複勝29.0%
先行(353) 勝率7.9% 連対18.7% 複勝28.6%
差し(429) 勝率10.0% 連対18.2% 複勝25.4%
追込(213) 勝率4.2% 連対7.5% 複勝14.1%
※()内は近2年総出頭数

やはり府中!秋天なんかまさしくこのデータ通りでしたよねー!

今回登録で、逃げを主戦法としてるのはユニコーンライオンだけです!先週逃げ切って勝っていたとはいえ、中一週。逃げ残りはなかなか難しいかなと踏んでいます。

逃げにこだわりたい馬ってのがそれ以外はいないので、そうなるとスローペースの瞬発力勝負が予想されます。

となるとやはり確実に末脚を使える馬には重く印を打ちたいですね!

血統傾向について

要注目の産駒

今回出走馬で、直近の東京芝2400m戦績上位産駒は下記のようになっています!

1. ディープインパクト(1/0) 単勝13.3% 連対23.0%複勝32.1%
2. ハーツクライ(4/0) 単勝10.9% 連対17.4% 複勝21.7%
3. キングカメハメハ(1/1) 単勝14.7% 連対23.5% 複勝26.5%
※()内は出走登録馬数(父/母父)

先週はダイワメジャー産駒セリフォスが勝ち。短距離もそうですが、マイルと言えばっていう産駒でしたからねー!

今回も血統には十分注目して見ていきたいですね!

PICK UP!!産駒

今回出走で複数頭登録されているのはゴールドシップ・ハーツクライ産駒。今回は4頭登録されているハーツクライ産駒をPICKUPしようと思います!

シュヴァルグラン・スワーヴリチャードと2頭のジャパンカップ勝ち馬を出していますね!

毎日王冠で復活の兆しを見せたサリオス、今年のダービー馬ドウデュースや秋天3着のダノンベルーガなど、近年に至っても強い馬を数多く送り出す優れた産駒です!

ハーツクライ産駒の傾向としては、

  • 晩成タイプ
  • 突き抜けた勝ち方ができれば覚醒
  • 道悪は母父に依存
  • 冬重賞〇
  • 東京競馬場◎

牡馬は2000m以上での好走が多いみたいですね!

重賞勝ちの4割が東京競馬場と、全体としては広い東京コースが合っているようですね!

キンカメ産駒のより詳しい情報は、こちらよりご確認ください!!

ジョッキーについて

出走予定で直近での成績最高位はCルメール騎手単勝37.7%複勝68.9%!
今回はオネスト騎乗予定で、直近の戦績は23-15-4-19!

今年の凱旋門賞は5番人気10着をなかなかに厳しいものになりましたが、今年のパリ大賞ではシムカミルに勝ち切り

今回はテン乗りとなりますが、差し馬×ルメール騎手×東京となると、あながち侮れない気がしてきましたね!!

騎乗予定(11/23時点)のジョッキー 東京芝2400m 成績上位者はこちら!
1位 CルメールJK(オネスト) 単勝37.7% 連対62.3% 複勝68.9%
2位 DレーンJK(ヴェルトライゼンデ) 
単勝25.9% 連対37.0% 複勝51.9%
3位 MデムーロJK(ユーバーレーベン) 
単勝12.5% 連対20.0% 複勝42.5%
※()内は騎乗予定馬

そのほかの情報

Cコース替わり

先週から東京競馬場はCコースを使用。そのせいもあってか内を走る馬が多かったように感じますね!

それでも南部特別の連対までは後ろから差してきた馬ですので、そこから一週たった今週はその傾向がより強くなりそうです。。。

日本馬16連勝中

2006年以降ジャパンカップは日本馬が16連勝中

今回も人気上位馬は、少々の不安を残しながらもやはり予想の中心におかざるを得ない存在ですね!

外国産馬

まぁまぁ近年は外国産馬は掲示板がやっとの中々厳しい状況。

これは馬場が合わないなどの理由も考えられるかと思いますが、輸送がネックになっていたという面が大きかったようです。

今年は東京競馬場に新国際厩舎が完成輸送の負担が大きく減ったということもあり、海外からの予備登録は実に29頭にまで膨れ上がりました。

そんな中から選ばれた4頭。面白い存在ですよね!!

短期海外ジョッキー

先週のマイルCSはDレーン騎手が勝ち、先々週のエリザベス女王杯はCデムーロ騎手が一着・Dレーン騎手が2着。

勝った2頭とも単純に外回してズバッと勝ってるんですよね。難しいことを考えず芝の綺麗なところを回すっていうのがいいんですかね。

日本に慣れていないことが逆に勝ちにつながっているのかもしれませんね!

とある海外馬の思惑

前走バイエルン大賞を10馬身差の圧勝で飾り、ここまで6戦5勝2着1回のドイツ産馬テュネス

昨年の凱旋門賞馬トルカータータッソの半弟ということで注目を集めていますが、近年ドイツ血統の活躍が目立っているみたいです。

サリオスやシュネルマイスターもドイツ血統が含まれており、今年のオークス馬スターズオンアースの祖母もドイツ産馬。まぁ実力は言うまでもないですよね!

夏から参戦を考えていた。というのも不気味に映りますね!

2400m以上&上り上位。

近5年の複勝圏内に好走した馬に共通するのは2400m以上での勝ち鞍があったということですね!

勝ち馬に関しては2400m以上を上り3位以内で勝利しているという共通点もあります。

実に東京っぽいというかね!そういう馬向きなんでしょうね!!

Dレーン騎手

このコースで今年すでに5勝!6月には連勝も記録しているみたいですね!先週勝った勢いもあり、怖い存在です!

オークスではスタニングローズでの2着や、初来日の2019年はダービー4着。翌年はサリオスで2着と、大舞台でも問題なしの様子です!

ヴェルトライゼンデとは鳴尾記念で勝利をおさめ相性に問題もなさそう。注目したいですね!

 

最後に

はいはいはいはいー!ジャパンカップですねー!!

昨年はコントレイルの引退レースということもありました。感動的でしたね!馬券も固いものがあり、例年通りに終わったという印象でした!

今年も楽しみですね!

まぁまぁそんなこんなでそれでは週末!バシッと当てて楽しい週末を過ごそうぜ!!

当日まで情報は適宜追加・修正していきますので、細かくチェックしていただけると嬉しいです!

本日のオススメ動画