あべゴブログがgoogle newsで配信されることになりました!

フォローよろしくお願いします!

フォローはこちらから!

【GⅠ】マイルCS2022 情報まとめ【秋のマイル王決定戦】

2022マイルCS情報まとめアイキャッチ競馬
スポンサーリンク

※この記事は11/16(水)夜に初回の投稿をしております。当日まで適宜更新していくのでお見逃しなく!

はいどうもーあべですー!

いやー今年のエリ女もなかなかに荒れましたねー!2着同着とはね!馬連馬単バッチリの人は激アツだったんじゃないでしょうかね!

低い方でもそこそこついたっぽいのでね!なかなか美味しかったかと思います!

僕はと言えばですね。ブログでは△ジェラルディーナ▲ウインマリリンとしていたんですが、当日の天候からウインマリリン切って馬連買ったんですよね。間違いだったなぁ笑

先週のエリザベス女王杯については下記でまとめてあります!見てってくれよな!

マイルCS 情報まとめ

阪神芝1600mはいマイルCS!秋のマイル王を決めるレースですね!!

春の王者で新マイル女王のソングラインは賛否両論ありながらも香港マイルへ。

シュネルマイスターやセリフォスなど、安田記念に出走した馬も数多く登録し、マイル王決定戦第2弾!て感じがしますね!!

コースは阪神芝1600m。グルーっと外を回るコースですね!桜花賞なんかもこのコースですよねー!

先週は明らかな外差し馬場でした!枠順にもその傾向は顕著でしたし、道中に関してもそう。なんだったら外走ってた馬の方が最後伸びてきた感がありました!

今週もその傾向は残りそうですね!

そのほかの詳しい歴史なんかに関してはいつものようにこちらから!JRAさんで詳しく見てね!!

馬場傾向・脚質傾向について

馬場傾向

近5年は、近2年の阪神開催、残りの3年は京都開催ですが、良馬場4回稍重1回で開催。

阪神のせいなのか、グランアレグリアのせいなのか、その両方によるものなのかはわかりませんが、平均タイムがだいたい1:33秒とする見方が多い中で、ここ2年は1:32秒台での決着が続いています。

天気予報は現在のところ雨時々曇の予報!
前日から降るとされている雨がどれだけ長く続くかっていう感じですかね!こればっかりはまた近くならないとわからないかもしれません。

でもまぁ差し優勢でしょう。先週のレースもあって有力な差し馬は人気してきそうですよねー!マテンロウオリオン・エアロロノアあたりなんか絶対面白いと思いますね!!

脚質傾向

逃げ(38) 勝率11.9% 連対15.9% 複勝26.7%
先行(140) 勝率9.9%連対20.3% 複勝29.4%
差し(178) 勝率6.5% 連対13.2% 複勝20.6%
追込(81) 勝率2.8% 連対6.7% 複勝26.7%
※()内は近2年総出頭数

んーまぁ阪神開催って桜花賞とかもそうですが、春のイメージなんですよねー!
そうなるとやはり前目有利は揺るがないと思うのですが、先週の阪神見ちゃうともう内も前目も買いずらいですよねー。。。苦

血統傾向について

要注目の産駒

今回出走馬で、直近の阪神芝1600m戦績上位産駒は下記のようになっています!

1. ディープインパクト(1/1) 単勝10.3% 連対21.1%複勝31.9%
2. ロードカナロア(1/0) 単勝7.9% 連対17.8% 複勝27.6%
3. ハーツクライ(1/0) 単勝11.2% 連対16.8% 複勝28.0%
※()内は出走登録馬数(父/母父)

先週は重馬場も苦にならないとされているスクリーンヒーロー産駒のウインマリリンを戦績で切ってしまったところがあるので、しっかりと精査していきたいですねー。

キタサンブラックなどのイレギュラーもありますが、やはり競馬は血統のスポーツ。

今週の馬場・コース適正は見逃さないほうがよさそうです!!

PICK UP!!産駒

今回出走で複数頭登録されているのはキンカメ・ダイワメジャー・スクリーンヒーロー産駒。母父まで入れると最多はキンカメ産駒の4頭です。

個人的には熱い視線を送っているマテンロウオリオンのダイワメジャー産駒と行きたいところですが、4頭となるとやはり注目せずにはいられないですね!

何度か取り上げてはいるのですが、

キンカメ産駒の傾向としては、

  • 根幹距離◎
  • 芝では長距離以外、満遍なく活躍
  • 母系によってタイプが分かれる
  • 重馬場〇
  • 年明け◎
  • 阪神競馬場〇
  • 距離延長×

ラストクロップは今年度3歳馬。スタニングローズが秋華賞馬となりましたが、今後は徐々にレースから姿を消していくんですよね。。。

とはいえ、2009年から2021年まで実に約12年間も種牡馬リーディングで1桁順位をキープしている大種牡馬です!

今年はキンカメ産駒が勝ちに勝っていますし、母系でタイプが分かれるのも面白いです!

キンカメ産駒のより詳しい情報は、こちらよりご確認ください!!

ジョッキーについて

出走予定で直近での成績最高位は川田騎手単勝33.8%複勝58.1%!
今回はダノンスコーピオン騎乗予定で、直近の戦績は25-6-12-31!

個人的にはダノンザキッドに乗ってるのをみたかったですが、騎乗馬はダノンの有望な3歳馬。斤量56で少々不利だった前走も斤量54のセリフォスに0.1秒差っていうのは非常に好印象です!

阪神マイルの川田さんは抑えなければいけないんですよね。これはマストですよマジで。

騎乗予定(11/16時点)のジョッキー 阪神芝1600m 成績上位者はこちら!
1位 川田JK(ダノンスコーピオン) 単勝21.7% 連対41.9% 複勝58.1%
2位 福永JK(ジャスティンカフェ) 
単勝18.1% 連対29.8% 複勝43.6%
3位 松山JK(ソウルラッシュ) 
単勝10.7% 連対21.4% 複勝28.2%
※()内は騎乗予定馬

そのほかの情報

人気馬のあれこれ

シュネルマイスター

先週は自己最高強度での調教をイメージしたそうです。イメージ??って感じですが、前走ではスプリンターズSに出走したこともあり、「マイルを意識づける」という発言につながっているのかもしれないですね!

手塚調教師のインタビューでは「精神的に大人びてきた」という発言もありましたが、一方で発言からは絶対的な自信というよりは「かみ合えば」や「天候への不安」も感じられました。

今回、最も勝利に近い馬という評価は人気からもわかりますよね!キチンと精査していきましょう!

サリオス

着差以上に強い内容だった毎日王冠後、一週間ほど疲れが抜けなかった」と森助手のインタビューもありますねー。
状態を見極めたうえでのマイルCSへの参戦のようですし、当初からの秋の最大目標をここに設定していたようです。

「硬さを気にしながらも、加減のない調教を詰めている」という堀調教師の発言もありました。

馬体減を気にして、輸送は金曜に行うみたいですね!
がんばれサリオス!三度目の正直だ!!

11/17追記
ムーア騎手は「以前よりメンタル面も肉体面も成長。状態はすごくいいと思う」とコメント。
3年たちゃあそりゃそうかって感じですが、鞍上は歴戦の猛者だけに状態面に関しては説得力があるように思いますね!
ソダシ

芝1600mは4戦4勝のソダシ。白毛の歴史を変えてきた、もはや名牝確定のお馬さんですね!

牝馬GⅠでの4勝は牡馬相手に通用するかというところですが、「状態も上向いており、これだけ動ければ十分というほど動けている」という須貝調教師のインタビュー。

馬場的に前目は厳しく感じますが、ここで勝って新しい歴史を作ってくれるか!楽しみです!!

あと、白毛ということもあり冬場は毛が伸びるのが速いみたいですね!ブチ柄も増えてきたみたいですよ!!

11/17追記
個人的には須貝調教師の「今の状態でレースへ行ければ」というのが少々引っ掛かりますが、今浪厩務員からは「トモの張りが一番よく見える」というコメントも。
精神的にも成長がみられると鞍上の吉田騎手も話していたみたいです!プラス材料のみが語られていることに少々不安は感じますが、楽しみです!
11/19追記
調教の強度はかなり高いみたいです!究極仕上げに近い状態のようですが、元々気正面に少々難があっただけに当日の入れ込みには注意しておきたいですね!落ち着いていれば、かなりよさそうとのこと!!
セリフォス

前走後は在厩での調整だったようですが、「ダメージが残った様子はなく、食いも良く元気も良い。GⅠでメンバーも揃うだけに厳しい戦いとなりそうだが、さらに状態を上げて臨めるように調整していきたい。」と福永助手はインタビューで答えていました。

さらに「阪神も相性のいい舞台だとみていますから」とのこと。

前走は斤量差がありながらも、鞭は使わずの上り最速勝ち。

中内田厩舎前哨戦◎という巷の評価にしては、なんか来そうじゃない??

ダノンスコーピオン

この馬も前走後は在厩での調整。「レースが終わってもカイ食いが落ちることもなく、調教もある程度負荷をかけて、いい状態で挑めると思っています」との安田調教師のコメントもあったのですが、

万が一雨が降っても稍重くらいで収まってほしいという発言もありましたから、買うなら天候には注意ですね!

勝馬セリフォスより斤量+2で、かつ休養明けながらも0.1秒差という前走。期待せずにはいられないですね!!

連対率88.9%

本年度サマーマイルチャンピオンのウインカーネリアン。ダービー以来のGⅠ挑戦ですが、前走関屋記念は長い新潟の直線をものともせず、外枠ながら終始番手で横綱相撲の押し切り勝ち。

鞍上の三浦騎手とのコンビは7-1-0-1の連対率88.9%と相性は文句なし!三浦騎手は初のGⅠ制覇もかかっていますので、注目したいです!!

言わずと知れたガッチガチのレース

近5年で見ると、3番人気までの馬の複勝率は100%!3番人気以内の馬一頭は必ず馬券内に入っています。

阪神開催の近年を見ても、同じことが言えます。まぁグランアレグリアが1番人気で連覇したんで、それを置いても、一昨年は3番人気が2着、去年は2番人気シュネルマイスターが2着と、硬い決着ですねー!穴党さんにはなかなか厳しいレースっすねー!!

阪神開催での変化

近2年の阪神開催は後傾ラップながらもペースとしてはのスロー気味。

後半のラップタイムは平均を1秒上回る決着を見せているので、末脚が絶対!の末脚勝負って感じですねぇ!

先週の馬場傾向と相まって先行馬には少々厳しい流れかと思います。。。

阪神攻略のポイントは下り坂??

阪神コースは安田記念の東京コースに比べると、坂を登り切ってからが短く、坂までの直線は長いんですよね!

なのでGⅠともなれば、下り坂で勢いをつければそのままゴールまで行ってしまうそうです!

差しの阪神巧者には要注意。ウマ娘でいう「決意の直滑降」持ちを探したいところですね!!

 

最後に

はいはいはいはいー!秋の、いや、下半期のマイル王決定戦マイルCS!

当日まで情報は適宜追加・修正していきますので、細かくチェックしていただけると嬉しいです!

まぁまぁそんなこんなでそれでは週末!バシッと当てて楽しい週末を過ごそうぜ!!

本日のオススメ動画