※この記事は11/3(木)夜に初回の投稿をしております。当日まで適宜更新していくのでお見逃しなく!
いやーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
最高でしたね天皇賞秋!もうほんと現地観戦してよかったと思ってます!
Twitterでも呟きましたが、あのファンファーレとパンサラッサの大逃げを見れただけでもお腹いっぱいなのに、最後はイクイノックス差し切りやがりましたからね!たまんねぇぜほんと!!
先週の天皇賞(秋)については下記でまとめてあります!見てってくれよな!




アルゼンチン共和国杯 情報まとめ
3歳世代からはホープフルステークス勝馬のキラーアビリティが出走予定!
春は爪に少々問題を抱えていたと言う話もあってか、期待値以上の結果を出せていなかったように思います。反撃開始ですかね!!
コースは東京芝2500m。非根幹距離ってやつですね!
芝2500って聞くとどうしても有馬記念を想像しがちですが、有馬は中山ですからね!
東京の2500って考えると、前目の馬はしんどそうだなぁなんて思っちゃいますね!!
そのほかの詳しい歴史なんかに関してはいつものようにこちらから!JRAさんで詳しく見てね!!
馬場傾向・脚質傾向について
馬場傾向
近5年は、全て良馬場開催。昨年は良馬場時計のかかる馬場だったようですねー!
今年の天気予報は現在のところ晴れの予報!。先週に続き、週中も天気が崩れる予報はないです!先週のパンサラッサもそうでしたが、このままいけば内前目がいうほど不利ではなさそうに感じますね!
先週のレースを見るとなんか不思議ですよね!前も残らないわけではないが差しも決まるというかね!フラットな感じがするので、純粋に展開予想と自力で判断するのがよさそうです!
まぁでも秋天もパンサラッサ以外はスローだったからそういうわけでもないか!ペース読みの方が重要っぽいっすね!!
脚質傾向
まぁそもそもこのコースがあまり使われないっていうのもあってか、全体的に出走データには乏しい感がありますね!
近5年のレースを見ても最初の1000mは1分2秒前後。GⅠ芝2400の平均ペースが大体1分前後ですから概ね例年は平均ペースっぽいですね!昨年は1分3と例年よりはスロー寄りでした。
ぶっ飛ばす馬がいないとやはり先行有利。戦績にも出ていますね!
血統傾向について
要注目の産駒
今回出走馬で、直近の東京芝2500m戦績上位産駒は下記のようになっています!
PICK UP!!産駒
上記以外で複数頭出走する産駒は、ディープ産駒とハーツクライ産駒。
ですが!ここはね現在一番人気のテーオーロイヤルのリオンディーズ産駒についてピックアップしようと思います!
産駒傾向としては、
- 道悪◎
- 非根幹距離◎
- 東京はダートのが好成績
- 右回り○
- 万能型で適正傾向にばらつき有
ちょっと面白いのが、11月のリオンディーズ産駒一勝以上の馬は、6-1-0-6の勝率46.2%と抜群の成績。これ年間見ても図抜けた数字なんですよね!
季節ねぇ!夏馬冬馬いるって言いますからね!走りやすい時期ではありますけどね!!
そのほかの情報
ユーキャンスマイル陣営に自信。
前走自己最速のあがりで重賞でもまだまだやれる事と、復調気配がプンプンのユーキャンスマイル。近年は凡走のイメージが強いですが、19年以降の18戦の内、11戦はGⅠ。
「追い切りの反応は悪くなっているが、レースでそういうところはない。調教の動きは気にしなくいいと思います。」という大江助手のコメントも。
マイネルファンロン陣営は半信半疑。
一方で同じマイネルファンロン陣営は「東京に実績がないんだよなぁ」とコース適正に半信半疑の様子。最近何かと好走を続けてきただけに、面白い存在ですよね!!
新スター誕生の予感。
今回出走予定のブレークアップ。前走も見どころのあるレースをしていましたね!
デビュー戦から2000以下では使わずに、中・長距離路線での成長を見込まれてきている黒岩厩舎のスタミナお化け。
これまでのタメ逃げ路線から、前走の番手に控える競馬ができたことで覚醒の予感があります!
前走オープン好走馬
前走オープン連対以上の馬は2-1-1-0と全て馬券に絡んでおり、今回該当するのはボスジラ。
鞍上も継続でルメール騎手。東京×ルメールは逆らわないほうがいいっていうのは先週ではっきりしたところですしね。注目ですわ!
アフリカンゴールド
「ズブくなって前進気勢が落ちていたのでブリンカーを着用。」とのことです。逃げが予想される中で、なんか近走でブリンカー効きすぎた馬がいましたよね?動きは良いとのことで、過去に大穴を開けた馬だけに面白いかも!
高速上り
各メディアにも記載されていることかと思いますが、2500mという距離以上に注目したいのが末脚。
近5年では馬券内15頭中10頭が前走上り3着以内。昨年のオーソリティは前走が春天はイマイチでしたが、前々走ダイヤモンドSは上り2位。
安定して末脚を使える馬には要注目ですね!
最後に
はいはいはいはいー!きましたねー秋天!
今回もねー、ジョッキーに関しては近々の出走数が少ないもんで、省きましたがここ5年は外国人ジョッキーが4勝と国内騎手の不振が目立っています。
関東騎手の成績の方がいいという話もありますので、注目したいですね!
まぁまぁそんなこんなでそれでは週末!バシッと当てて楽しい週末を過ごそうぜ!!
本日のオススメ動画