※この記事は10/12(水)夜に初回の投稿をしております。当日まで適宜更新していくのでお見逃しなく!
イエス!サリオス!イエス!
何も言いたくない!サリオスがただただ強かった。それがうれしかったです!
松山騎手のガッツポーズがゴール板通過と同時だったのも、気持ちが入っててかなり熱くなるものがありました。
先週の毎日王冠については以下からどうぞ!




秋華賞情報まとめ
スターズオンアースの三冠か、最後の冠に他馬が食らいつくか。
ここまでの戦績でスターズオンアースに勝った馬は、ナミュール・プレサージュリフト・ライラック。オークス出走馬も10頭と多く出走します。
まさしく捲土重来。春からの成長を披露する場なわけです。
コースは阪神芝2000m内回り。
昨年に続き阪神開催で、大阪杯や成尾記念、マーメイドステークスが行われる舞台ですねー!
直線が短く、コーナリングでいかに減速せずに最終コーナーへ移行するかというのがポイントですかね!比較的小回りな分、器用さが重要になりそうです!
そのほかの詳しい歴史なんかに関してはいつものようにこちらから!JRAさんで詳しく見てね!!
馬場傾向・脚質傾向について
馬場傾向
近5年は、良馬場2回稍重2回重馬場1回。女心と秋の空っていうくらいですからね!何かと天気の動きは活発なのは毎年のことのようです。
今年の天気予報は現在のところ雨時々曇の予報。これでもし天気が崩れるとしたら、今年はいろんな意味で普通じゃない牝馬三冠レースになりそうですね!
近5年のレースを見た感じだと、京都開催が主なのですが、簡単に言えばオールカマーのジェラルディーナように、
道中は先団・中断前目で足を溜めて、最終コーナー抜けてヌルーっと前に突き抜けてくる
っていう勝ちパターンが多いように思かったですね。
阪神コースらしく、瞬発力!というより、長くいい脚を使える馬の方が向いてる気がしますね!
脚質傾向
上記は阪神芝2000mの脚質傾向ですが、秋華賞に関しては概ね「先行気味の差し」優勢という印象。昨年もアカイトリノムスメが抜群の差し足で勝ちを掴みましたよね!
近5年でも、逃げて粘ったのは2018年のミッキーチャームのみ。昨年の阪神開催では前目の馬が上位に着た印象もあるだけに、秋華賞の絞った従来のデータはちょっと怪しいですね。。。
血統傾向について
要注目の産駒
今回出走登録馬で、阪神芝2000m戦績上位産駒は下記のようになっています!
PICK UP!!産駒
注目産駒以外で複数頭出走する産駒は、ハービンジャー/オルフェーヴル/ドゥラメンテ産駒。
先週はドゥラメンテ産駒を取り上げたので、今回はハービンジャー産駒にしようと思います!ナミュール・プレサージュリフトが該当しますね!
重馬場で行われた5年前の勝ち馬ディアドラが、ハービンジャー産駒。
産駒傾向としては、
- 道悪◎
- マイルから中距離まで満遍なく対応
- 重賞勝ちの4割が芝2000m
- 右回り○
今回出走の2頭とも、末脚に魅力がある馬ですよね!
ナミュールは人気しそうですが、プレサージュリフトは紐としては比較的狙いやすい人気になりそうです。注視していきたいですね!
ジョッキーについて
出走予定で直近での成績最高位は川田騎手。単勝32.7%複勝70.9%!
今回はアートハウス騎乗予定で、直近の戦績は18-9-12-16!
やはり阪神は川田さんの庭!先週の3連休も阪神芝2000には2回騎乗。
負けたシルヴァーアーマーも中一週の影響か最後伸びきれず9着でしたが、コース取りに怪しさはなく感じましたし、月曜騎乗のグランヴィノスでは危なげなく完勝。
秋華賞は前者の乗り方なのかなと思いますが、鞍上に不安は全く感じませんでしたね!さすが!
騎乗予定(10/13時点)のジョッキー 阪神芝2000m 成績上位者はこちら!
そのほかの情報
阪神開催
昨年より阪神開催ですね!昨年は数字的に、やや後継寄りの中弛みラップだったかと思います。そのかいもあってか従来の京都開催よりも前目の馬が上位に来ています。展開予想がカギになりそうですね!
阪神2000m経験馬はわずか3頭のみ
これはもうみなさんご存知かもしれませんが、出走馬での阪神2000m経験馬は②ライラック(0-0-0-1)、⑩アートハウス(2-0-0-1)、⑪エグランタイン(0-0-0-1)の3頭。人気が予想されるアートハウスに関しては、ローズSをどう見るかで予想が分かれてきそうです。
スターズオンアースのオークス
スターズオンアースのオークスのタイムは2:23.9。
3歳牝馬があの時期に2:40を切るのは数字的に相当優秀とのことで、過去の勝ち馬ではラヴズオンリーユー・ジェンティルドンナ・アーモンドアイがこれに該当。
最近の高速馬場化もあってか、過去よりタイムは速くなっていたとしても、いずれも名牝と呼ばれる馬たち。そこに勝るとも劣らない結果だったようです!
ルメさん自信満々
一部抜粋ですが、「いい位置につけたい。また勝つ自信があります。三冠を獲りたい」とのコメント。2週連続で調教に騎乗しており三冠に向けて、着々と準備を進めている感じがしていますね!
アーモンドアイでの前科もありますので、一概にすべてを真に受けると痛い目に逢うかもしれんせんね。。。
キングカメハメハ
ここまでのGⅠ全13レース中、キングカメハメハの血を持つ馬が実に7勝。(スターズオンアース・タイトルホルダーが2勝ずつ。)
今回はキングカメハメハのラストクロップでもあるスタニングローズが人気を集めています。ローズ一族に約10年半ぶりの重賞勝ちをもたらした復活の血族馬。僕は要注目してます!!
ウインレーシングクラブ
ウインレーシングクラブの春以降の重賞実績は3-3-4-3と充実の内容。今回も主戦の松岡騎手が騎乗しますね!ウインの馬に乗った重賞の戦績は5月以降だと、0-0-3-2。ただ面白いのは全て5番人気以下。かつ全て人気以上の着順。
こちらのyoutuberさんの動画で面白い考察が聞けました。紐荒れ狙い・穴党の方には耳寄りな情報かもです!19:45あたりからですね!
スターズオンアースは故障明けじゃない!?
下部のおすすめ動画にも載せますが、こちらの記事で内容が確認できます。確かに動画の通りで、同じ見解が持つことができるかと思います。
この見解が、代表の話が本当だとしたら「骨折明け」というのとは少し違う気がしますね。
最後に
はいはいはいはいー!牝馬三冠レース秋華賞!今年もやってきますねー!
いろいろと取捨に悩まれるかと思いますが、少しでも皆さんのお力になれれば幸いです!まぁ迷わせちゃうかもですけどね!笑
僕はある程度はもう決めてます!詳しくは土曜に発表しますね!!
まぁまぁそんなこんなでそれでは週末!バシッと当てて楽しい週末を過ごそうぜ!!