あべゴブログがgoogle newsで配信されることになりました!

フォローよろしくお願いします!

フォローはこちらから!

【GⅠ】スプリンターズS2022 情報まとめ【秋競馬開幕戦】

2022スプリンターズ情報まとめアイキャッチ競馬
スポンサーリンク

はぁーい!どぉーもぉ!アベちゃんだよー!
先週は両重賞とも荒れましたねー!僕は基本的には本命党寄りの人間なので全滅でしたね。。。

オールカマーもパドックでバッキバキのムッキムキでかなり良く見えたソーヴァリアントを軸にしたのですが、不運なことになってしまいました。

今のところひとまず無事とのことで何よりですね!先週の神戸新聞杯については以下からどうぞ!

スプリンターズS情報まとめ

さぁさぁ秋競馬開幕!秋競馬開幕ですよ皆さん!!
たまんねぇなオイッ!?なぁ!?

夏を経て実力をつけたスプリンターたちと春の実績馬たちが相まみえる、秋のスプリント王決定戦。GⅠスプリンターズSですよ!

フォォォ(▽∀▽)ッォォォ(▽∀▽)ォォッォ!!!
楽しみぃぃぃぃぃ

コースは中山芝1200m外回り。
スタートから最後の急坂まで下り&平坦と前傾傾向がみられるコースですね!現レコード保持者は名種牡馬ロードカナロアといかにもな電撃の6ハロンです!!

そのほかの詳しい歴史なんかに関してはいつものようにこちらから!JRAさんで詳しく見てね!!

馬場傾向・脚質傾向について

馬場傾向

近5年は、良馬場4回稍重1回!今年の天気予報は晴れ時々曇の予報。
降水確率も金曜からは0%とされていますので、高速決着の予感がしてきています。

ロードカナロアの残したレコードタイムに子供たちが挑戦するっていう構図も魅力ありますよね!

近5年を見るにち馬は中段~中段後方から芝の綺麗なところをズバッと差してくる印象。
個人的に、先週の中山は内が伸びていた印象があります。休み明けのバビットもしぶとく4着。

前が大外回しての差しというより馬券内は全て内枠と、内前目の有利はブレなさそう。穴党なら枠順には要注目ですね!

脚質傾向

逃げ(94) 勝率19.1% 連対31.9% 複勝46.8%
先行(498) 勝率9.6% 連対19.2% 複勝26.9%
差し(524) 勝率3.8% 連対8.2% 複勝14.3%
追込(285) 勝率2.8% 連対6.7% 複勝10.2%
※()内は近2年総出頭数

まぁ出頭数を考えても納得の数値。前目有利というのは変わらなさそうですね。

血統傾向について

要注目の産駒

今回出走予定馬で、中山芝1200m戦績上位産駒は下記のようになっています!

1. ダイワメジャー(1/0) 単勝9.5% 連対24.5% 複勝31.3%
2. ロードカナロア(3/0) 単勝10.3%連対16.8% 複勝26.2%
3. ハービンジャー(0/1) 単勝15.4% 連対15.4% 複勝19.2%
※()内は出走予定馬数(父/母父)

近2年では出走数に差が出てきているので1位2位が逆転。しかし近5年までは上記の順位です。まぁ正直2強状態ですよね。

今年はここに殴り込みをかけてきた産駒もいますね。両方とも有力馬です!

PICK UP!!産駒

今回は2産駒紹介しますので手短に行きます!
まずはミッキーアイル産駒。
初のGⅠ制覇を目指す、期待の短距離~マイル系の産駒ですね!歴としても2017年からと日も浅いのですが、今の3歳・4歳世代の馬たちから徐々に重賞勝ちが増えてきている感じですね!産駒全体で見ても芝<ダートの方が成績は良いみたいです。ダート傾向が強いだけに道悪も特に苦にはしない傾向が強く、パワー系の血統ともいえるように思います!
ミッキーアイル産駒の細かなデータはこちらからどうぞ!
続いてタートルボウル産駒。
この産駒も初のGⅠ制覇を目指す産駒。傾向としては短距離というよりもマイルの方が走る傾向があるようです。しかし、距離変更には高い適応力を見せているところもあるので非常に取捨が難しくなりそう。こちらも道悪を苦にしない傾向の強い産駒ですので渋れば一発というのは大いに考えられそう。
タートルボウル産駒についてより詳しく気になった方はこちらからどうぞ。

ジョッキーについて

出走予定で直近での成績最高位は横山武騎手単勝19.5%複勝48.8%!
今回はシュネルマイスター騎乗予定で、直近の戦績は8-6-6-21!

PICK UP!!ジョッキー

今回中山1200での上位成績者は2位ルメール騎手、3位Mデムーロ騎手なのですが騎乗予定はありませんので、個人的に注目したい騎手をご紹介します。

丹内騎手に注目したいですね!
直近の中山芝1200mの戦績は3-5-5-31と参考サイトでも10位にランクインしています。個人的には夏の好騎乗が印象に残っています。最近は人気薄でもハマれば勝ち負けまで持ってきているように思うので期待したいです!現在キャリアハイ更新中と勢いも十分に感じますね!

今回はメイショウミモザに騎乗予定。キーンランドカップから斤量も据え置き。前走は外々回されて中々に苦しい競馬でしたが、枠次第では一発が十分に考えられると感じています。楽しみですね!!

そのほかの情報

ミッキーアイル産駒の取捨

ミッキ―アイル産駒の芝1200mの重賞戦績は5-1-1-4。今回出走予定の二頭がこの数字の大半を占めてはいるものの。この数字は魅力的。人気するわけだわな!
しかし、中山は苦手の傾向もあるみたいですので今回初となるナムラクレアはどうでしょうか。。。

セントウルS組

近5年、計15頭が馬券になったわけですがそのうち実に7頭が前走セントウルS組。近10年まで遡ると、14頭が馬券内。うち6勝2着5回と圧倒的な数字。軸はこのあたりから考えたほうが確率は上がりそうですね! 

油断は禁物

メディアでは何かと話題のメイケイエールですが、折り合いに関して比較的好印象なコメントが見られます。が、鞍上の池添騎手は「油断できないし、細心の注意が必要」と課題はまだ残っているような印象のインタビュー。先週のプラダリアに対しても辛口なコメントをされており、結果もほろ苦いものでしたから、ここはある程度の警戒も必要かと思われます。

前傾ラップ必至!?

ファストフォースやメイケイエール、ナムラクレアを中心に実に6頭が前走前半32~33秒台と前傾ラップが濃厚な印象。馬場・枠との兼ね合いもありますが、最後に坂が待ち受けるだけに、差し馬にも注目したいところですね!

迷ったら賞金の高い馬を買え。

これはデータでもなんでもなく、僕の知らない昔の競馬場からの格言のようです。コラムから抜粋しました。勝つが故に賞金が増える=強い。っていう実にシンプルな考え方。理には適ってると思うんですよね!コラムはこちらから。

ナムラクレアの前走。

前走、進路どりが原因での3着と言われているナムラクレア。あれね、レース後はボンボヤージ騎乗の川須騎手のステッキのアクションが大きかったので、ナムラクレアがびっくりしたためのものという見方があったんですよね。実際にレース見ると馬の動きに不自然なところはありますよね。外枠に入ると控える競馬をする傾向が強いみたいですので、個人的にはそっちの方が魅力は増すのかなと思います。枠には要注目ですね!

最後に

はいはいはいはい!きましたきました秋競馬!今週は凱旋門賞もありますね!
現役最強馬タイトルホルダー、ダービー馬ドウドュース、リピート馬プボ君もといディープボンド、世界の矢作厩舎ステイフーリッシュ。なかなか厳しい見方が多い印象ですが、頑張ってもらいたいですね!マジで応援してる!!

まぁまぁそんなこんなでそれでは週末!バシッと当てて楽しい週末を過ごそうぜ!!

本日のおすすめ