はいどうもどうも安田記念お疲れ様でしたー!アベちゃんだよー!!
まぁ外しました!既存勢力VS新興勢力っていう構図でしたが、僕は新興勢力はだったもんでねー!
最終コーナー回る前に「あ、ダメだわ」ってなってましたね!まぁ皆さん、いくら馬券外れたからって言っていい事悪い事ありますからね!気を付けましょうね!!
先週の振り返り
サリオス!これに尽きます!
レーン専用機であるということは実証されたのですが、同時にまだまだ走れるというのも実証されました!感動したなぁ。。。よかった。頑張ったなぁ。
他の馬に関してはあんま覚えてないや。サリオスしかみえなかったわ!残れ!いけ!いけぇぇぇぇ!って感じだったわ!笑
安田記念に関しては下記にまとめてあります!どうぞ!


エプソムカップ情報まとめ
はい、エプソムカップですねー!同日函館で行われる函館スプリントSとも迷ったんですがね、まぁこっちにしとこうと思います!
春はうまく走れないものの馬体が本格化してきて秋へ向けて出走する馬、賞金が惜しくも足らず春の重賞に出れなかった馬など、いわゆる伏兵・上り馬候補馬たちが出走してくるレースのように思います!けがの影響で春に間に合わなかった馬とかも出る印象かなぁ!
コースは東京芝1800m
東京芝1800ってコースを改めてみるとかなり特殊ですよね!スタートしてすぐにコーナーがあるので、やっぱ枠とかスターとかが重要なのかなと思いつつも、秋天やフローラステークスが行われる東京2000程スタートが重要でもなさそうなんですよね!昨年こそ差し優勢のレース展開だったように思いますが、例年は中段前目にいる馬が有利かもですね!
まぁ道中は下がって上って、コーナー回って上り坂、そのあとに直線!っていうこれまで何度も見てきた感じですね!これ思うんだけど、最初のコーナーを起用に回れたらかなり有利になるんじゃない??
コースに関してはいつものようにこちらから!JRAさんで詳しく見てね!!
馬場傾向・脚質傾向について
近5年は、良馬場2回稍重1回重馬場1回不良1回!女心か!秋はまだ先だぞ!!
今年は曇のち晴。まぁあくまで今はって感じですね!安田記念も雨は降らなかったしね!
まぁ関東はすでに梅雨入りしていますので、じめじめした感じにはなると思うので、軽めにはなりそうですが、パンパンの良馬場ってことはなさそうですよね!
脚質的には先行有利!連対も複勝もそんな感じですね!(逃げ連対19.0%複勝38.1%、先行連対22.1%複勝29.9%、差し連対9.7%複勝15.5%、追込連対4.5%複勝5.6%)
逃げ馬に関しては、2015年のエイシンヒカリ以外は未勝利。この数値はあてにしないほうがよさそうです。差しに関しても、先週の安田記念然りダービー然り、今年はちょっと違う風に考えないといけないかもしれませんよねー!
血統傾向について
近5年は、
1. ディープインパクト(2) 単勝16.1% 連対27.5% 複勝39.3%
2. ハーツクライ(1) 単勝11.7% 連対22.9% 複勝33.6%
3. キングカメハメハ(0) 単勝14.7% 連対25.9% 複勝33.6%
4. ハービンジャー(1) 単勝8.9% 連対16.3% 複勝21.5%
5. ルーラーシップ(0) 単勝7.6% 連対16.6% 複勝31.0%
※赤が1位青が2位黄色が3位
※()内は出走頭数
上位人気が予想されるのはザダル(トーセンラー産駒)、ダーリントンホール(New Approach産駒)、ジャスティンカフェ(エピファネイア産駒)となっています!
個人的に本命に考えているダーリントンホールのNew Approach産駒ですが、1800~2000での良馬場・稍重くらいまでの成績がいいっぽいですね!馬場が渋った時は考えたほうがよさそうです!ルメールさん騎乗というのもありますから、その辺は馬の状態・天候を加味して考えたいですね!!
あともう一頭、ザダルのトーセンラー産駒ですが、一生懸命ググった結果、晩成傾向で芝は馬場が渋ったほうが良いということがわかりました!性別としても、牝馬の方が好走傾向が強く、距離も短距離での好走の多い血統のようです!昨年の覇者に注目が集まりますね!
人気と着順の傾向について
近5年、1番人気の成績は0-1-1-3。2番人気(1-0-1-3)・3番人気(1-0-1-3)。
まぁどうでしょうかね!信頼度としてはまぁとんとん。人気からっていうのは難しいって感じっすかね!
2020年の不良馬場時以外は、馬齢に関しても4歳・5歳馬から勝ち馬が出ています。複勝圏内も重馬場だった2018年、6歳馬グリュイエール以外はありません。
馬場が渋った際はパワー勝負になりますのでね!よくよく注目しておきたいです!
ジョッキーについて
直近での成績最高位は安定のルメール騎手。単勝27.4%複勝67.4%です!
今回はダーリントンホール騎乗予定。東京芝1800mに関してもまぁまぁ引き続き26-25-13-31という数字。もうわかんないよね。先週のシュネルマイスター見たら買わざるを得ない感じですわ笑
騎乗予定(6/2時点)のジョッキー 東京芝1800m 成績上位者はこちら!
1位 ルメールJK(ダーリントンホール) 単勝27.4% 複勝67.4% 単勝回収率68.0%
2位 Dレーン(ザダル) 単勝47.6% 複勝81.0% 単勝回収率155.7%
3位 戸崎JK(タイムトゥヘヴン) 単勝14.3% 複勝41.3% 単勝回収率85.1%
4位 石橋侑JK(ガロアクリーク) 単勝15.0% 複勝35.0% 単勝回収率92.2%
5位 田辺JK(トーセングラン) 単勝7.9% 複勝21.1% 単勝回収率31.7%
※赤が1位青が2位黄色が3位
※()内は騎乗予定馬
レーン騎手がね、10-3-4-4となかなかいいんですよ。短期できてがっちり勝って帰ってくみたいなね!今回はザダル騎乗。ザダル連覇に向けてどう騎乗するのか!気になりますね!!
まとめ
はいどうもー!
宝塚記念の結果が出ましたねー!僕は割と好きな馬に投票したんですね!
こんな感じです!
まぁあんまり得票数が多い馬ではないっぽいんで半分も入りませんでしたがね!回避を予定している馬もいるみたいですよねー!どうなるのか楽しみですね!!
まぁまぁそんなこんなでそれでは週末!バシッと当てて楽しい週末を過ごそうぜ!!